2025年の夏、マクドナルドのハッピーセットに「ポケモン」が再び登場し、大きな話題を呼んでいます。特に週末限定で配布されるオリジナルカードは、発売前から注目度が高く、当日は各地で混乱・品切れが続出する事態となりました。



この記事では、そんなハッピーセット「ポケモン」の最新情報を、分かりやすくまとめてお届けします。
こんな方におすすめ
- ハッピーセットのおもちゃやカードの詳細を知りたい人
- 売り切れ情報や混雑状況、転売対策について確認したい人
- 次回のハッピーセット情報が気になる人
マクドナルドのハッピーセットポケモン2025はいつからいつまで?おもちゃとカード全種類まとめ
- 販売期間は2025年8月8日から約3週間
- 第1弾のおもちゃラインナップ一覧
- 第2弾のおもちゃラインナップ:「ひみつのおもちゃ」あり
- 週末限定で貰えるポケモンカードの種類とデザイン
- 第3弾は全種類からランダムで登場
販売期間は2025年8月8日から約3週間
2025年のハッピーセット「ポケモン」は、8月8日(金)から全国のマクドナルドで販売が開始されました。販売期間は、約3週間が予定されています。ただし、おもちゃやカードは数量限定のため、なくなり次第終了となります。
今回のハッピーセットは、子供たちが手指を動かし、仕組みを考えながら遊ぶことを通して、想像力や図形・空間の認識、目と手の協調といった能力を育むことをテーマに開発されています。
第1弾のおもちゃラインナップ一覧
第1弾の販売期間は、8月8日(金)から8月14日(木)までです。登場するおもちゃは以下の4種類です。
ピカチュウやゼニガメといったおなじみのポケモンに加え、新作ゲームにも登場するメガルカリオが含まれています。コマを回したり、ディスクを飛ばしたりと、それぞれ異なる仕掛けで遊ぶことができます。
- ピカチュウのしっぽフリフリダッシュ
- ヒトカゲのくるくるスピナー
- ゼニガメのモンスターボールローラー
- メガルカリオのとび出すバトルディスクランチャー

出典:マクドナルド公式
第2弾のおもちゃラインナップ:「ひみつのおもちゃ」あり
第2弾は、8月15日(金)から8月21日(木)までの期間で販売されます。第2弾では、メガシンカしたメガリザードンXや人気のイーブイなどが加わり、さらに「ひみつのおもちゃ」1種を含む5種類が登場します。
- ピカチュウのモンスターボールゆらゆらローラー
- メガリザードンXのくるくるスピナー
- フシギダネのモンスターボールローラー ・イーブイのシャカシャカキーホルダー
- ひみつのおもちゃ

出典:マクドナルド公式


週末限定で貰えるポケモンカードの種類とデザイン

出典:マクドナルド公式
今回のコラボレーションで特に大きな注目を集めたのが、週末限定のプレゼントです。8月9日(土)から8月11日(月・祝)の3日間、ハッピーセット「ポケモン」を1セット購入するごとに、ポケモンカードが2枚セットでプレゼントされました。
セット内容は、マクドナルドのオリジナルイラストが描かれた「ピカチュウ」1枚と、全5種類(ニャオハ、ホゲータ、クワッス、ラルトス、リオル)の中からランダムで1枚の組み合わせです。この限定カードを求め、多くのファンが店舗に集まりました。
第3弾は全種類からランダムで登場
第3弾の期間は8月22日(金)からで、第1弾・第2弾で登場した全9種のおもちゃの中から、いずれか1つがランダムでもらえます。どのおもちゃが手に入るかは開けてからのお楽しみとなっており、コンプリートを目指す最後のチャンスとなります。
ポケモンカードは売り切れ?混雑状況と転売問題の実態
- 週末プレゼントのポケモンカードは即日配布終了が続出
- 「1時間半待ち」の声も。朝マックの混雑と店舗ごとの対応の違い
- マクドナルドとメルカリが連携した転売対策とは
- 配布前からフリマアプリでの高額取引があった?
週末プレゼントのポケモンカードは即日配布終了が続出
8月9日(土)から始まった週末限定のポケモンカード配布は、すさまじい人気により、多くの店舗で初日の午前中に配布が終了しました。一部の店舗では、朝8時の時点で「カード売り切れ」との案内がされるなど、予想をはるかに超える需要が集中したことがうかがえます。
マクドナルドの公式サイトでも「多くの店舗で配布を終了しました」と告知されており、3日間の予定だったプレゼント企画は、実質的に1日も持たずに終了した店舗が多かったようです。
「1時間半待ち」の声も。朝マックの混雑と店舗ごとの対応の違い
カード配布が始まった週末の朝マックは、各地で壮絶な混雑となりました。SNS上では「待ち時間が一時間を越える店舗もあった」「1時間〜1時間半待ちと言われて諦めた」といった報告が相次ぎました。
この影響はハッピーセットを求める人だけでなく、休憩や食事で立ち寄っただけの通常利用客が、長すぎる待ち時間に利用を断念するケースも生んでいるようです。
今日の朝マック
待ち時間が一時間を越える店舗もあったみたいですね。ポケモン、そしてカードの人気、すごい!私は先日撮影スポットを見つけて思わず撮ってしまいました!めっちゃ好きなわけじゃないけど、可愛いものには惹かれてしまうのであった pic.twitter.com/wS4q7xAIzZ
— Ami ´-⋆ (@amies_star) August 9, 2025
少し待ち時間できたから近くにあったし休憩がてらマクドに行ったんだ。久々に朝マック食べようと思って。
ポケモンやってることは聞いてたけどまさか1時間〜1時間半待ちとは。
さすがに待ってようと思わんくてやめた( ᐛ )و笑— ayana (@x_ayn_xx) August 9, 2025
さらに、店舗によっては「品切れ」という案内の裏で、興味深い対応も行われているようです。転売目的の購入を避けるためか、実際に店舗を訪れた子ども連れの客に商品を優先して手渡すという、現場ならではの判断がSNS上で話題となっています。
某マック、モバイルオーダーでハッピーセットを頼んだらポケモンが品切れ。店頭でもポケモン終了の張り紙。
残念がる娘を連れて品物を取りに行ったらポケモン出してくれた。
どうやら客を見て転売ヤーじゃなさそうだったらポケモン配ってるみたい。
有能!— 自家製麺 麺屋有希 (@Ginger_yuuki) August 10, 2025
マクドナルドとメルカリが連携した転売対策とは
過去の人気コラボ商品がフリマアプリで高額転売された問題を受け、日本マクドナルドは今回、初めてフリマアプリ「メルカリ」と直接連携し、転売対策に乗り出しました。
具体的な取り組みとして、発売前後の情報共有、規約違反出品の取り締まり、悪質な詐欺行為への対応などが発表されています。公式サイトでも「転売または再販売その他営利を目的としたご購入はご遠慮ください」と明確に呼びかけています。
配布前からフリマアプリでの高額取引があった?
マクドナルドとメルカリによる対策が発表されたにもかかわらず、残念ながらフリマアプリ上では発売直後から多数の出品が確認されました。中には、カードの配布が始まる前から出品されていたという報告もあり、対策が十分には機能していないとの指摘も出ています。
店舗の行列には、家族連れだけでなく若い男性や熱心なファンと思われる人々の姿も多く見られました。一部では、海外のフリマサイトでの出品や組織的な買い占めの可能性もささやかれており、純粋に商品を楽しみたい子どもたちやファンの手に渡りにくい状況を生む一因となっています。
マクドナルドとメルカリの対策があったにもかかわらず、フリマアプリでは高額な出品が後を絶ちませんでした。中でも特に注目が集まったのは、カードが配られる8月9日よりも前に、すでに出品されていたケースです。
この状況について、SNS上では一つの憶測が広がっています。真偽のほどは定かではありませんが、「一部の内部関係者が、事前に商品を横流ししているのではないか」といった声が上がっているのです。
転売対策を取っているマクドナルド関係者と思われる人がメルカリでポケモンカードを配布前に大量に出品もしくは横流ししてるみたい
マクドナルド何やってんだ!
なにが子供達に届けたいだよ!
ちゃんと調査して本当の対策を考えて欲しいよ
#メルカリ
#ポケモン pic.twitter.com/5DdfEm9EaK— にょろ (@nyoro3131) August 8, 2025
もしこのような疑惑が事実であれば、問題の根はさらに深いことになります。いずれにせよ、こうした様々な要因が絡み合い、本当に商品を欲しいと願う子どもたちやファンの元に、商品が届きにくくなる状況が少なからず生じていると考えられます。
Xやヤフーニュースでの反響は?賛否両論の声
調査中です。しばらくお待ちください。
ハッピーセットは何個まで買える?大人の購入などよくある質問
- 大人がハッピーセットだけ頼んでも大丈夫?
- ポケモンカード配布期間中の購入制限は1人5セットまで
- 過去のおもちゃがもらえる場合も
- 週末限定ポケモンカードの配布はいつまでだった?
大人がハッピーセットだけ頼んでも大丈夫?
ハッピーセットは「お子様向けのメニュー」とされていますが、大人が購入することも全く問題ありません。
実際に、今回のポケモンコラボでも、お子さんのために購入する保護者の方のほか、ご自身のコレクションのために購入する大人の方も多く見られました。安心して注文することができます。
ポケモンカード配布期間中の購入制限は1人5セットまで
今回のコラボでは、特に需要が集中すると予想されたポケモンカード配布期間の8月9日(土)から8月11日(月・祝)までの3日間に限り、「おひとり様5セットまで」の購入制限が設けられました。
これは、一人でも多くの子どもたちに商品を届けるための措置です。しかし、5セット購入しても全種類のおもちゃやカードが揃うとは限らないため、注意が必要です。
第3弾のおもちゃが品切れたらどうなる?過去のおもちゃがもらえる場合も
ハッピーセットのおもちゃは数量限定のため、期間中であっても品切れになることがあります。
公式な案内によると、第3弾のおもちゃが品切れた場合は、第1弾・第2弾のおもちゃ、または過去に販売されたハッピーセットのおもちゃが代わりに提供されることがあります。
何がもらえるかはお楽しみとのこと。
週末限定ポケモンカードの配布はいつまでだった?
週末限定のポケモンカードプレゼントは、当初2025年8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)の3日間が予定されていました。しかし、前述の通り、あまりの人気の高さから多くの店舗で配布初日の8月9日(土)の午前中になくなってしまいました。
期間内であっても、在庫がなくなり次第終了となるため、実質的な配布期間は非常に短かったと言えます。
次回のハッピーセットはいつ?今後のコラボもポケモン?
- 過去の傾向から次回のポケモンコラボ時期を予想
- ポケモン以外の人気コラボは?シルバニアやちいかわの例
過去の傾向から次回のポケモンコラボ時期を予想
次回のハッピーセットでいつポケモンが登場するかは、現時点では公式に発表されていません。今回のハッピーセットでのポケモンカード配布は、実に10年ぶりの復活となり、ファンの期待がいかに大きかったかを物語っています。
このようにコラボレーションの間隔は不定期であり、毎年必ず行われるわけではありません。そのため、次回の登場がいつになるかを正確に予測するのは困難ですが、今回の反響の大きさから、今後の展開にも期待が寄せられます。
ポケモン以外の人気コラボは?シルバニアやちいかわの例
マクドナルドのハッピーセットは、ポケモン以外にも数多くの人気キャラクターとコラボレーションしています。例えば、「ちいかわ」は、今回のポケモンと同様に、発売と同時に多くのファンが殺到し、大きな話題となりました。
また、過去には「シルバニアファミリー」のような、世代を超えて愛されるキャラクターもたびたび登場しており、その都度人気を集めています。今後どのようなコラボが登場するのか、公式発表を楽しみに待ちましょう。

まとめ:2025年の大混雑から学ぶ、次回のハッピーセットを楽しむための準備
2025年8月に登場したハッピーセット「ポケモン」は、特に週末限定のポケモンカード配布が大きな反響を呼び、記録的な混雑と品切れが続出する社会現象となりました。マクドナルド側もメルカリと連携した転売対策や購入数制限を設けましたが、それでもなお、純粋に楽しみたい多くの人の手に行き渡りにくい状況が生まれたのも事実です。
この経験は、今後の人気コラボ企画における大きな課題として残るでしょう。
これからハッピーセットの購入を考えている方や、次回のコラボを楽しみにしている方は、今回の事例を参考に、公式サイトでの事前の情報収集を徹底し、混雑を想定した上で、無理のない範囲で楽しむことを心がけるのが良さそうです。